
みなさん、もう梅雨入りですね。
今年も半分が終わろうとしている
いや、今年もこれからやっとスタートの合図?
まだまだ熊谷は晴れの日が続きますが
湿気がジメジメ、蒸し暑くなってきました。
毎日のスタイリングもすぐに崩れやすい。
ストレスになりますね。
そんな今日お伝えするのは
美容師が教える、梅雨を乗り切る方法 10選
です!
ではいきますよ!
その1
縮毛矯正をかける
当店にはMr.ハビット、ナチュラル矯正に加え、新技術アルテピュールも登場しました。梅雨の湿気にも負けないサラサラ髪を手に入れろ!
オススメの髪質 クセが中〜強
注意点 1度矯正をするとその後パーマなどしにくくなります。担当の美容師さんと要相談。
その2
チューニング
簡単に言えば弱〜いストレートパーマとトリートメントを混ぜたようなもの。生え際のクセ、広がり、ツヤ感などをフォローしてくれます。また、ダメージも限りなく少ないので手軽にかけれます。
オススメの髪質 クセが小〜強
注意点 弱いのでクセをしっかり伸ばしたいなら矯正をしましょう!
その3
パーマをかける
梅雨の湿気でパーマのスタイリングし易さはMAXです。湿気を利用します。右だけ跳ねるなど気になる方は全体にパーマをかけてしまえばオシャレ且つ、クセをごまかせます。
オススメの髪質 クセ小〜中
注意点 ブリーチされてる方はやめましょう。
その4
スタイリングでスプレー(ハード寄りのもの)を使う。
waxもいいですが、キープという面ではスプレーが最も効果があります。
その5
あげちゃう。
もう、クセ無視できます。中々自分では難しいという方も多いと思いますが『くるりんば』など簡単なものも出てきています。是非チャレンジしてみてください!
その6
赤系に染める
湿気で広がりパサついて見えやすい時期ですが、赤系の色は1番ツヤ感を出すことができます。湿気に負けない髪質をカラーで行うのも1つのてですね。
その7
バッサリと切る
クセの出るところを切ってしまえ! ってことですね。短ければシャンプー、スタイリングも楽になります。ショートのオシャレさももちろん楽しめます。
注意点 根元からクセの強い方は要相談。
その8
あえてクセを楽しむ
まぁ、かなりのポジティブ思考ですけど。美容師的にはお勧めしませんw
その9
その10
J-GENICに行く
髪の毛の心配はJ-GENICへ行けば大抵のことはなんとかなります。
今月は縮毛矯正キャンペーン行っています!
是非是非、お越しください!!
Thanks for another magnificent post. Where else may just anybody get that kind of info in such a perfect manner of writing? I have a presentation next week, and I’m at the look for such information. dkfbeddkceae
Howdy! I basically would like to give a huge thumbs up for the good data you’ve got here on this post. I will probably be coming once again to your weblog for far more soon. aekfacgdckdddbfc